自生のテンノウメを見たい
そういえば、前に空港ん植え込みで見ています。
テンノウメ。
⇒よろしければ草花アルバムへどうぞ
今が花の時期です。
近所のお宅の盆栽のテンノウメに花が咲き始めました。

この低木はおそらく海岸付近の岩場に匍匐して生えているはずです。
私の手持ちの図鑑を見る限りでは、自然の状態で見ることは難しいらしいです。
見たことがあるのは近所の盆栽と、奄美空港の植え込みです。
しかし、過去にこのブログの訪問者がとあある小さな島で見たと言っていました。
なので、奄美大島からさらにそちらの島へ行けば見れるのかもしれない。
ちょっと見に行ってみたくなりました。
フェリーに自転車連れて行ってみようか。
本当に見てみたくなってきた。

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

テンノウメ。
⇒よろしければ草花アルバムへどうぞ
今が花の時期です。
近所のお宅の盆栽のテンノウメに花が咲き始めました。

この低木はおそらく海岸付近の岩場に匍匐して生えているはずです。
私の手持ちの図鑑を見る限りでは、自然の状態で見ることは難しいらしいです。
見たことがあるのは近所の盆栽と、奄美空港の植え込みです。
しかし、過去にこのブログの訪問者がとあある小さな島で見たと言っていました。
なので、奄美大島からさらにそちらの島へ行けば見れるのかもしれない。
ちょっと見に行ってみたくなりました。
フェリーに自転車連れて行ってみようか。
本当に見てみたくなってきた。
![]() | 【中古】 奄美の絶滅危惧植物 /山下弘(著者) 【中古】afb 価格:1,540円 |

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

コメント
シベがつんつん
BUSYBEE-GAEIさんへ
こんばんは。いつもご訪問いただきありがとうございます!
生モズクはさすがに都会でも手に入らないかと思います。
海から上がりたての塩にもなっていないモズクは地元ならではですね。
生モズクはさすがに都会でも手に入らないかと思います。
海から上がりたての塩にもなっていないモズクは地元ならではですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://amamikametora.blog.fc2.com/tb.php/5031-6baa04ba
オレンジ色の花?と思ったら人参が袋いっぱいで百円とはお安い( ´艸`)
検診、お疲れさまでした。水も控えての検診後のご飯は最高ですよね。
これから生もずくが美味しい季節なのですね。
脚が治ったらアンテナショップで探してみます。