エラブチ
先日、スーパーに並んでいました。

ブダイですね。
関東にもブダイはいるけど、食べないよね。
ブダイはまあまあ、、、だけど、奄美のヒキのほうがだいぶショックです。
スズメダイなんか、鑑賞するものとしか思っていなかったからね。
今日も北風がふぶいた一日でした。
チャンスとばかりに、エアコンの暖房とコタツの火を入れました。
猫がトロケますね。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック


ブダイですね。
関東にもブダイはいるけど、食べないよね。
ブダイはまあまあ、、、だけど、奄美のヒキのほうがだいぶショックです。
スズメダイなんか、鑑賞するものとしか思っていなかったからね。
今日も北風がふぶいた一日でした。
チャンスとばかりに、エアコンの暖房とコタツの火を入れました。
猫がトロケますね。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

コメント
7ドラゴンさんへ
こんばんは。いつもありがとうございます!
島の魚は、内地では鑑賞する類のものが多くて・・・
そして淡白すぎるんですよね。
島の魚は、内地では鑑賞する類のものが多くて・・・
そして淡白すぎるんですよね。
ウロコがオレンジ色?
エラブチって珍しいと思いましたが、ブダイのことでしたか。って言っても、食べたことはありません。スズキの仲間なら美味しいと思いますが。観賞用といえば、学生時代に沖縄旅行した友達が、「昼間一緒に泳いでいた魚が、民宿の夕飯に出て来て驚いた」と言ってました。奄美では観賞に値するカラフルな魚が普通に流通してるのでしょうか?
BUSYBEE-GAEIさんへ
こんにちは。見に来ていただきましてありがとうございます!
地元のスーパーだとこういう熱帯魚的なものがちらほらあります。地元の人はやたら何でもかんでもモリ突きや釣りで捕まえて、何でも油で揚げて食べますよ。もちろん水族館などで見るような熱帯魚もみーんな揚げます。奄美に来た頃、たくさん釣ったからと言って一方的なおすそ分けにはかなり引きました。
地元のスーパーだとこういう熱帯魚的なものがちらほらあります。地元の人はやたら何でもかんでもモリ突きや釣りで捕まえて、何でも油で揚げて食べますよ。もちろん水族館などで見るような熱帯魚もみーんな揚げます。奄美に来た頃、たくさん釣ったからと言って一方的なおすそ分けにはかなり引きました。
コメントの投稿
トラックバック
http://amamikametora.blog.fc2.com/tb.php/4923-0073c8c2
元の姿を見ると食べるには微妙です😓