関空第2ターミナル
もともとバニラエアの時代に何度か利用したことのある関空。
今回、ピーチに変わって久しぶりに利用しました。
ピーチって、第2ターミナルなんですね。
ていうか、第2はピーチしかカウンターが無かった。
おおー!


LCC用のターミナルですよね。
前は第1利用したんだと思う。
店がいっぱいあったし。
さすがに第2は店も少なくガランとしていた。
手荷物検査前のエリアはプロントだったか、カフェが1つしか無かった。
さすがLCCターミナル。虐げられ感半端ない。
到着したときに、南海電鉄に乗りたかったのだけれども、駅が無い。
それもこれも、第1ターミナルまで行かないと無い。
しかも、第1ターミナルへは巡回バスに乗って10分位と、地味に遠い。
そういう詳しい案内もあまり無いし、案内所も無い。
この時代携帯でも持って自分で調べろつうこと。
LCCが安いというのは、そういうこと。
荷物検査の時に、手荷物の重さチェックがあった。
ピーチは7キロ厳守なのは承知だったので余裕でクリアした。
(ちなみに、奄美空港では計測が無かった。)
そこさえクリアすれば、中のお土産屋で買い物して重量増えても大丈夫。
でも、そんなに店もないけどね。赤福とか鯖寿司なんか買ったよ。

小さいけれどもフードコートもあった。
軽食くらいならあるけど。


もうLCCがどんな感じかは知っていたので、追加料金出しても可能な限り1Dを取るようにしている。
足元広いし、追加料金のかかる高い席に変な客層が来る可能性低いしね。
降りるときにサッと降りることできる。

ピーチのCAは思っていた以上に制服がちゃんとしていた。

成田の第3と同じ感じだったな。
安い分、体力勝負。
それでも、奄美からあちこち出られるようになって本当に救い。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

今回、ピーチに変わって久しぶりに利用しました。
ピーチって、第2ターミナルなんですね。
ていうか、第2はピーチしかカウンターが無かった。
おおー!


LCC用のターミナルですよね。
前は第1利用したんだと思う。
店がいっぱいあったし。
さすがに第2は店も少なくガランとしていた。
手荷物検査前のエリアはプロントだったか、カフェが1つしか無かった。
さすがLCCターミナル。虐げられ感半端ない。
到着したときに、南海電鉄に乗りたかったのだけれども、駅が無い。
それもこれも、第1ターミナルまで行かないと無い。
しかも、第1ターミナルへは巡回バスに乗って10分位と、地味に遠い。
そういう詳しい案内もあまり無いし、案内所も無い。
この時代携帯でも持って自分で調べろつうこと。
LCCが安いというのは、そういうこと。
荷物検査の時に、手荷物の重さチェックがあった。
ピーチは7キロ厳守なのは承知だったので余裕でクリアした。
(ちなみに、奄美空港では計測が無かった。)
そこさえクリアすれば、中のお土産屋で買い物して重量増えても大丈夫。
でも、そんなに店もないけどね。赤福とか鯖寿司なんか買ったよ。

小さいけれどもフードコートもあった。
軽食くらいならあるけど。


もうLCCがどんな感じかは知っていたので、追加料金出しても可能な限り1Dを取るようにしている。
足元広いし、追加料金のかかる高い席に変な客層が来る可能性低いしね。
降りるときにサッと降りることできる。

ピーチのCAは思っていた以上に制服がちゃんとしていた。

成田の第3と同じ感じだったな。
安い分、体力勝負。
それでも、奄美からあちこち出られるようになって本当に救い。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://amamikametora.blog.fc2.com/tb.php/4734-cf7ba0b2