ロームシアター京都メインホール
ロームシアターは以前より気になっていて、今回初めて参戦!
地下鉄で東山駅まで行って、徒歩10分位と事前調査していったにもかかわらず、駅出て思いっきり方角分からなくなり、迷った。
しばらく逆方向に歩き、なんかおかしいなと。
その辺にいる人々についていったら赤い大鳥居が出てきました。

えー???なぜか余計に不安になった。
何か違う神社仏閣に向かっている?
不安になりつつも進むと、ちゃんとロームシアターが出てきた。良かった~

随分大きな施設でビビリ。
平安神宮やら、美術館が立ち並ぶ荘厳な地域でした。
こんなデカい施設まで迷うか?!と自分でも思います。
もう大丈夫。
次行くときは絶対に迷わない自信あります。
大きい会場だとこれが楽しみ。
亜門さんからの「祝 宜候!再出発おめでとう!」の言葉うれしいね。
今年は私も再出発だからさー。

今回の京都は2日とも4階の超見下ろし席だったので、2階まで行ってステージ見てきました。
上のほうの席だと、ほとんど立たないでゆっくり鑑賞できるし、ステージ全体を見ることができてそれはそれで良いのだけれども、近い席はやっぱり臨場感が違うな。

帰り道、きれいな夕焼け空になりました。
奄美だとこうもスコーンと晴れることが無い。

奄美は湿度が半端ないよ、動くの嫌になるし不健康になるよ。
今回の大阪・京都は、会社辞めたし、ちょうどのタイミングでピア見たらまだコンサートチケットの空きがあり、しかもピーチ航空のセールでチケットが取れたので急遽参戦しました。無職なんだしいいじゃん!
私って最高だと思います。
去年の年末、変な高熱で入院した時、40度近くの熱が続いて具合悪いのと口内炎で食事も摂れなくなった。
その後退院しても、3か月くらい複視という症状で目の焦点が合わなくってたのに、こんな楽しみがやってくるなんて。
あれ以来歯の知覚過敏もすごくって、つい先月くらいまで歯医者でシミ止めしてもらっていたのに、仕事辞めたら良くなったわけ。
いまでは健康になって、こうしてマッキーを追いかけて全国いろいろなところに行って、コンサート観てついでに観光して美味しいもの食べて、島にいて腐っている場合ではない!
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

地下鉄で東山駅まで行って、徒歩10分位と事前調査していったにもかかわらず、駅出て思いっきり方角分からなくなり、迷った。
しばらく逆方向に歩き、なんかおかしいなと。
その辺にいる人々についていったら赤い大鳥居が出てきました。

えー???なぜか余計に不安になった。
何か違う神社仏閣に向かっている?
不安になりつつも進むと、ちゃんとロームシアターが出てきた。良かった~

随分大きな施設でビビリ。
平安神宮やら、美術館が立ち並ぶ荘厳な地域でした。
こんなデカい施設まで迷うか?!と自分でも思います。
もう大丈夫。
次行くときは絶対に迷わない自信あります。
大きい会場だとこれが楽しみ。
亜門さんからの「祝 宜候!再出発おめでとう!」の言葉うれしいね。
今年は私も再出発だからさー。

今回の京都は2日とも4階の超見下ろし席だったので、2階まで行ってステージ見てきました。
上のほうの席だと、ほとんど立たないでゆっくり鑑賞できるし、ステージ全体を見ることができてそれはそれで良いのだけれども、近い席はやっぱり臨場感が違うな。

帰り道、きれいな夕焼け空になりました。
奄美だとこうもスコーンと晴れることが無い。

奄美は湿度が半端ないよ、動くの嫌になるし不健康になるよ。
今回の大阪・京都は、会社辞めたし、ちょうどのタイミングでピア見たらまだコンサートチケットの空きがあり、しかもピーチ航空のセールでチケットが取れたので急遽参戦しました。無職なんだしいいじゃん!
私って最高だと思います。
去年の年末、変な高熱で入院した時、40度近くの熱が続いて具合悪いのと口内炎で食事も摂れなくなった。
その後退院しても、3か月くらい複視という症状で目の焦点が合わなくってたのに、こんな楽しみがやってくるなんて。
あれ以来歯の知覚過敏もすごくって、つい先月くらいまで歯医者でシミ止めしてもらっていたのに、仕事辞めたら良くなったわけ。
いまでは健康になって、こうしてマッキーを追いかけて全国いろいろなところに行って、コンサート観てついでに観光して美味しいもの食べて、島にいて腐っている場合ではない!
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

コメント
湿度
BUSYBEE-GAEIさんへ
おはようございます。留守中もコメントいただいてありまして、ありがとうございます。
湿気もひどいですが、食べ物や文化がね・・・こうして息抜きして何とか持たせています。
こういう環境だから島外に出かけて発散しようというエネルギーが湧くというか。健康を損ねてまで我慢するものではないですね。
湿気もひどいですが、食べ物や文化がね・・・こうして息抜きして何とか持たせています。
こういう環境だから島外に出かけて発散しようというエネルギーが湧くというか。健康を損ねてまで我慢するものではないですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://amamikametora.blog.fc2.com/tb.php/4733-8d11b2d6
加えてストレスで本当にお辛かったですね。
そういえば生まれ育った家(大田区)は運河の近くて湿気が凄かったのです。
うちの母が元気になったのは、同区内でも湿気の少ない風通しのよい家に移ってからかも。