妙見石原壮 日帰り温泉
鹿児島の温泉地と言えば、霧島・指宿。
あとは車が無いと難しいなと思っていたのです。
それが、大間違いでした。
今回の妙見温泉(みょうけんおんせん)、鹿児島空港からバスで30分ほどの場所。
(バスの本数は少ない。)
これがまた、温泉の湧きが端ない良い温泉地でした。
奄美→鹿児島 JAL1便に乗って鹿児島空港9:40着。
空港で腹ごしらえなどして時間つぶしまして、鹿児島空港11:05の妙見路線バスで石原壮バス亭で下車です。
乗車賃450円でした。
参考までに:妙見路線バス時刻表
空港のバス乗り場は10番からに変わっていました。
石原壮はハイクラスすぎて手が出ませんが、日帰り温泉だと1800円というお手軽さ。
緑に囲まれた佇まい。良い感じ。(⇒石原壮のサイト)
左手の建物がフロントになっていてここで受付です。

ロビーの大窓が絵画のようで美しい。
秋になったら紅葉が見られるのかな?

温泉は別棟になっていまして、趣のある渡り廊下から湯上りラウンジに向かいます。
途中にもこんな感じで温泉が出ていて、手湯かなと思ったのですが、飲泉場だったらしいです。
ああー残念、飲まなかった。胃腸に良いらしいですよ。

温泉成分が積み重なって鍾乳石みたいになっていますよね。
ここの立ち寄り湯、大浴場と露天風呂があります。
それぞれ別の場所にあって、いったん着替えての移動となります。
露天風呂にはシャワーなどの洗い場が無くてお湯のみを味わう場所になっているとのこと。
まずは早速大浴場「天降殿」へ。
見るからに良いです。
もちろん源泉ジャンジャンかけ流しです。

私が行ったときは、OBAさん5人組が来たくらいでガラガラでした。
タオル類はたくさん置いてあるので、持っていく必要なしです。
また、ここの化粧水などのアメニティがすごく良かった。
アメニティの写真撮らなかったので、すごい探して見つけた。
これですね⇒Waphyto
温泉に置いてあるアメニティって合わなくて、今回も持参していたけれどもさすがに高級旅館。
香りにこだわる方なんですけれど、香り良し・使用感良し。
こういうのすごく助かるー!!!!
お湯のほうは少し熱め。自分の体感的に41度くらい?
少し濁っていてほんのり鉄の香りがしました。
これがまたとにかく温まる。
9月になれば気候も涼しいだろうと思って予定していたのが、まだ暑かった。
すっかり汗だくだくです。
一旦ここで温泉から出て湯上りラウンジでクールダウン。
カウンターに冷たいレモン水が置いてあり、水分補給と休憩です。

レモン水以外にコーヒーメーカーもありまして、ちゃっかりいただきました。
デロンギのおしゃれな機械で、最初使い方わからなかった~デロンギあるあるです。

30分かそこら休んで、いざ露天風呂へ向かいます。
この扉を出て川のほうへなかなかの階段を下ります。

石階段を下った先に扉。
これを開くと、いきなり温泉でした。
これはびっくりした。

扉を開けたらそこに風呂入っている人がいるというダイナミック。
脱衣場も無く、服を風呂の脇で脱いで棚に置く。
そんな感じです。でも、それもアリだなと。
だってこの景色です。
河原の横に目隠し程度に板で囲ってあるだけの露天風呂。
これは良い。どうでもよくなっちゃいます。

あーーー、これ冬に来たい。
また冬に来よう。
今回は暑かった。でもすっごく良かった。
温泉って、入った時に「あーきもちいい」ってなるんですよね。
あれは自宅の風呂ではそうならない。
この後、また汗が滝になってさっくり着替えて大浴場で水浴びて帰りました。
途中、足湯にも寄りました。
ここもタオルが置いてあって好きに利用できたけれども、今回は見るだけで。
足湯の中に配水口があって、じゃんじゃん川に流出しておりました。

妙見温泉、すごい。
しかも穴場じゃないですか。
鹿児島の温泉ってすごい!
足湯の対岸、温泉が噴き出ているし。

<PRでございます>


よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

あとは車が無いと難しいなと思っていたのです。
それが、大間違いでした。
今回の妙見温泉(みょうけんおんせん)、鹿児島空港からバスで30分ほどの場所。
(バスの本数は少ない。)
これがまた、温泉の湧きが端ない良い温泉地でした。
奄美→鹿児島 JAL1便に乗って鹿児島空港9:40着。
空港で腹ごしらえなどして時間つぶしまして、鹿児島空港11:05の妙見路線バスで石原壮バス亭で下車です。
乗車賃450円でした。
参考までに:妙見路線バス時刻表
空港のバス乗り場は10番からに変わっていました。
石原壮はハイクラスすぎて手が出ませんが、日帰り温泉だと1800円というお手軽さ。
緑に囲まれた佇まい。良い感じ。(⇒石原壮のサイト)
左手の建物がフロントになっていてここで受付です。

ロビーの大窓が絵画のようで美しい。
秋になったら紅葉が見られるのかな?

温泉は別棟になっていまして、趣のある渡り廊下から湯上りラウンジに向かいます。
途中にもこんな感じで温泉が出ていて、手湯かなと思ったのですが、飲泉場だったらしいです。
ああー残念、飲まなかった。胃腸に良いらしいですよ。

温泉成分が積み重なって鍾乳石みたいになっていますよね。
ここの立ち寄り湯、大浴場と露天風呂があります。
それぞれ別の場所にあって、いったん着替えての移動となります。
露天風呂にはシャワーなどの洗い場が無くてお湯のみを味わう場所になっているとのこと。
まずは早速大浴場「天降殿」へ。
見るからに良いです。
もちろん源泉ジャンジャンかけ流しです。

私が行ったときは、OBAさん5人組が来たくらいでガラガラでした。
タオル類はたくさん置いてあるので、持っていく必要なしです。
また、ここの化粧水などのアメニティがすごく良かった。
アメニティの写真撮らなかったので、すごい探して見つけた。
これですね⇒Waphyto
温泉に置いてあるアメニティって合わなくて、今回も持参していたけれどもさすがに高級旅館。
香りにこだわる方なんですけれど、香り良し・使用感良し。
こういうのすごく助かるー!!!!
お湯のほうは少し熱め。自分の体感的に41度くらい?
少し濁っていてほんのり鉄の香りがしました。
これがまたとにかく温まる。
9月になれば気候も涼しいだろうと思って予定していたのが、まだ暑かった。
すっかり汗だくだくです。
一旦ここで温泉から出て湯上りラウンジでクールダウン。
カウンターに冷たいレモン水が置いてあり、水分補給と休憩です。

レモン水以外にコーヒーメーカーもありまして、ちゃっかりいただきました。
デロンギのおしゃれな機械で、最初使い方わからなかった~デロンギあるあるです。

30分かそこら休んで、いざ露天風呂へ向かいます。
この扉を出て川のほうへなかなかの階段を下ります。

石階段を下った先に扉。
これを開くと、いきなり温泉でした。
これはびっくりした。

扉を開けたらそこに風呂入っている人がいるというダイナミック。
脱衣場も無く、服を風呂の脇で脱いで棚に置く。
そんな感じです。でも、それもアリだなと。
だってこの景色です。
河原の横に目隠し程度に板で囲ってあるだけの露天風呂。
これは良い。どうでもよくなっちゃいます。

あーーー、これ冬に来たい。
また冬に来よう。
今回は暑かった。でもすっごく良かった。
温泉って、入った時に「あーきもちいい」ってなるんですよね。
あれは自宅の風呂ではそうならない。
この後、また汗が滝になってさっくり着替えて大浴場で水浴びて帰りました。
途中、足湯にも寄りました。
ここもタオルが置いてあって好きに利用できたけれども、今回は見るだけで。
足湯の中に配水口があって、じゃんじゃん川に流出しておりました。

妙見温泉、すごい。
しかも穴場じゃないですか。
鹿児島の温泉ってすごい!
足湯の対岸、温泉が噴き出ているし。

<PRでございます>

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

たまには奄美の夕日です
だいぶ精神的にヤラれてきたところで、せめてもの鹿児島行ってきました。
まだ暑いですね。
でも、良い温泉見つけました。
夕方の飛行機からの帰り道、夕焼けが久しぶりに綺麗だなと思いました。

雨柱が出来ていて霧がかっていたところに夕焼け。
そして凪の海に映り込み、きれいです。
人が風景に入るとより良い感じになりますね・・・と思うのは私の感想です。
鹿児島くらいまで出れば、かなりストレスから解放されて良い感じです。
たまには出ないとね。
<PRでございます>


よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

まだ暑いですね。
でも、良い温泉見つけました。
夕方の飛行機からの帰り道、夕焼けが久しぶりに綺麗だなと思いました。

雨柱が出来ていて霧がかっていたところに夕焼け。
そして凪の海に映り込み、きれいです。
人が風景に入るとより良い感じになりますね・・・と思うのは私の感想です。
鹿児島くらいまで出れば、かなりストレスから解放されて良い感じです。
たまには出ないとね。
<PRでございます>

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

虹
それでもまだ暑い。
台風来てから物流面で混乱気味の奄美。
少しは涼しくなったけど。
毎日天気が雨かもしれないし晴れかもしれないし曇りかもしれないという風です。
ものすごく蒸し暑い日の朝、久しぶりにクッキリした虹。

虹のあたりは雨、自分側が晴れ。
前に島から出たのが4月。
あれからもう4か月以上です。
真夏に、学生の夏休みの間には島で我慢と思っていたけど、限界です。
気晴らしに行ったカフェの壁にはプリズムの光。

光は同じ順番で出るんですね。
そりゃそうか。
明日から待ちに待った鹿児島行です。
せめてもの鹿児島。
はぁー待ちに待った。
<PRでございます>


よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

台風来てから物流面で混乱気味の奄美。
少しは涼しくなったけど。
毎日天気が雨かもしれないし晴れかもしれないし曇りかもしれないという風です。
ものすごく蒸し暑い日の朝、久しぶりにクッキリした虹。

虹のあたりは雨、自分側が晴れ。
前に島から出たのが4月。
あれからもう4か月以上です。
真夏に、学生の夏休みの間には島で我慢と思っていたけど、限界です。
気晴らしに行ったカフェの壁にはプリズムの光。

光は同じ順番で出るんですね。
そりゃそうか。
明日から待ちに待った鹿児島行です。
せめてもの鹿児島。
はぁー待ちに待った。
<PRでございます>

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

台風で秋が来る
よーやく、ようやくです。
あの地獄のような暑さが和らぎ、普通の暑さになった。

それも台風のお陰ですね。
台風も来てもらわないと困る。
週末に美容室行ってきました。
美容室、大好き。
バッチリカラーとトリートメントしてきました。
白髪が目立たなくなったので、分け目を変えることにします。
湿度が下がってきたので髪を乾かしやすくなってきた。
本当に、夏は嫌いだ。奄美の夏、異常。
歯医者にも行きました。
今回の担当のお姉さん、痛かった。
担当する人によって弱い人、強い人います。
それでもこんな島で定期的に通える歯医者があるだけ恵まれています。
それと先週まで、私の投資信託が上げ基調で売りに売りました。
今のところ利益率7.5%ほどです。
来週からは売った分を買います。
完全に逆張りです。
お金は裏切りません。
あとコンピュータも裏切りません。
田舎だからって良い人ばっかりかと言えばそうでもないです。
人は裏切りばっかりです。
<PRでございます>


よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

あの地獄のような暑さが和らぎ、普通の暑さになった。

それも台風のお陰ですね。
台風も来てもらわないと困る。
週末に美容室行ってきました。
美容室、大好き。
バッチリカラーとトリートメントしてきました。
白髪が目立たなくなったので、分け目を変えることにします。
湿度が下がってきたので髪を乾かしやすくなってきた。
本当に、夏は嫌いだ。奄美の夏、異常。
歯医者にも行きました。
今回の担当のお姉さん、痛かった。
担当する人によって弱い人、強い人います。
それでもこんな島で定期的に通える歯医者があるだけ恵まれています。
それと先週まで、私の投資信託が上げ基調で売りに売りました。
今のところ利益率7.5%ほどです。
来週からは売った分を買います。
完全に逆張りです。
お金は裏切りません。
あとコンピュータも裏切りません。
田舎だからって良い人ばっかりかと言えばそうでもないです。
人は裏切りばっかりです。
<PRでございます>

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

桜咲く
近所の桜がボチボチ咲いていました。

しょっちゅう狂い咲きしているけれども、こんな9月にあったかな?
はて。
ブログをサボっているうちにもう9月に入り、嫌な嫌な月曜です。
学生さんたちが夏休み明けに憂鬱になってというのと同じですよね。
毎週それを味わう地獄。
職場が暑いのが嫌。
汗ダラダラ。
熱中症になりそうです。
市町村の集団検診に行ってきました。
やっぱり、集団検診ってやだ。
問診の看護師だか保健師だか?の幼児に話しかけるような口調、キモイ。
そして異常な大声、なんだってあんな個人的な問診を大声で聞かれたり、名前を大声で呼ばれたりするんですかね。
デリカシー無さすぎ。
島に長く留まりすぎて気が狂う。
<PRでございます>


よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック


しょっちゅう狂い咲きしているけれども、こんな9月にあったかな?
はて。
ブログをサボっているうちにもう9月に入り、嫌な嫌な月曜です。
学生さんたちが夏休み明けに憂鬱になってというのと同じですよね。
毎週それを味わう地獄。
職場が暑いのが嫌。
汗ダラダラ。
熱中症になりそうです。
市町村の集団検診に行ってきました。
やっぱり、集団検診ってやだ。
問診の看護師だか保健師だか?の幼児に話しかけるような口調、キモイ。
そして異常な大声、なんだってあんな個人的な問診を大声で聞かれたり、名前を大声で呼ばれたりするんですかね。
デリカシー無さすぎ。
島に長く留まりすぎて気が狂う。
<PRでございます>

よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック
