チブサトゲグモ
相変わらず海岸に行ってはワニグチモダマを観察するのですが、やはり塩枯れには変わりなく。
でも、こういうところに生えるマメなので、完全に枯れることなくまた花を付けるかもと思って見に行っています。
そのワニグチモダマの近くにいつもいる蜘蛛。

綺麗です。
この子は昨年からずっとここにいます。
そういえば、ずいぶん前に自宅で見た時も寒いときだったような・・・分かんない忘れた。
相変わらずワードプレスに夢中です。
ようやく記事の書き方の要領を得てきました。
これって、一応HTMLとかCSSとか分からんくてもできるということになっているみたいだけど、ほんとうにそうなのかな?
どうしてもどこかでCSS触りたくなる場面が出ないか?
HTMLで好きに書きたくならないか?
おまけにPHPもやりたくなるよね?
ただ、見た目がきれいに仕上がるので、ここのブログみたいな昔からあるタイプのブログに戻ってくるとちょっと違和感がある。けど、ほっとする感じもあるのもホント。
これはこれで見慣れているから好きではある。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

でも、こういうところに生えるマメなので、完全に枯れることなくまた花を付けるかもと思って見に行っています。
そのワニグチモダマの近くにいつもいる蜘蛛。

綺麗です。
この子は昨年からずっとここにいます。
そういえば、ずいぶん前に自宅で見た時も寒いときだったような・・・分かんない忘れた。
相変わらずワードプレスに夢中です。
ようやく記事の書き方の要領を得てきました。
これって、一応HTMLとかCSSとか分からんくてもできるということになっているみたいだけど、ほんとうにそうなのかな?
どうしてもどこかでCSS触りたくなる場面が出ないか?
HTMLで好きに書きたくならないか?
おまけにPHPもやりたくなるよね?
ただ、見た目がきれいに仕上がるので、ここのブログみたいな昔からあるタイプのブログに戻ってくるとちょっと違和感がある。けど、ほっとする感じもあるのもホント。
これはこれで見慣れているから好きではある。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック

チブサトゲグモ

先日のワニグチモダマのすぐ近くにいました。
久しぶりに観察しました。
モーレツな北風で出る気にならない。
でもお腹はすくんだ、困ったもんだ。
今朝はなんだか眠くて眠くて。
良いことです。
奄美は朝7時すぎないと夜が明けない。
暗黒だから、眠いのかな。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

奄美の草花アルバム
寄ってみてください バナークリック
