巨大マッキーin福岡

前回の名古屋では、すごい人でよく見れなかった巨大マッキー。
福岡サンパレスでは余裕で見れた。
良かったー。
ほんと、それに尽きる。
もうあの夢のような時間も先週の話。
無残だわー。
奄美に戻って一週間、もうすでに耐えられない。
次のお楽しみは、来月の宮崎だよー。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

西鉄ホテル クルーム博多レポ その2!
西鉄ホテル クルーム博多レポの続き。
お部屋も素敵だったのですが、もうロビーに入った時から心ときめく感じ。
ふんわりとオレンジ系のアロマが薫るロビーフロアは建物の2階にあります。

ロビーにあるソファースペースにも、おしゃれで、座り心地よさそうな椅子がたくさんありました。
照明が間接照明になっていてオシャレだよな。
広々とした空間。落ち着きのあるフロリング。案外フロリングのロビーって無いと思いませんか?

このソファースペースに、コヒーメーカーもあって、ワンコインでセルフコーヒーを飲める感じでした。
このフロントは2階。
1階には、大浴場とコンビニがありました。

大浴場は、洗い場が多めに設置されていて、アメニティは豊富だし、フェイスタオルもたくさん置いてあって、何の不自由もない感じでした。露天あり、ジェットバスあり、サウナあり。
よく、法華とかアパの屋上会にあるような大浴場とは全然違って、広々、ゆったりという感じ。
それも、部屋から部屋着を着て出ても、温泉行優先エレベータというのがあって、なるべく人と会わないで済む仕組みがあった。これ、すごくありがたい。
今まで、結構部屋着で温泉の行き帰りに、チェックイン客の団体と乗り合わせて恥ずかしいということ結構あったんですよね。

プレミアムレディースフロアは最上階の14階にあり、他のフロアとは違って赤い絨毯で豪華でかわいい感じでした。
久しぶりに良いホテルに出会った。
これも、マッキーあってのこと。
もし、日航がお手頃価格だったら、クルーム博多を利用してなかったと思う。
ちなみにですけど、今回利用したお部屋からのビュー。

駅と反対側の部屋だったのでいまいちでしたけど、部屋が良かったから大満足でした。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

お部屋も素敵だったのですが、もうロビーに入った時から心ときめく感じ。
ふんわりとオレンジ系のアロマが薫るロビーフロアは建物の2階にあります。

ロビーにあるソファースペースにも、おしゃれで、座り心地よさそうな椅子がたくさんありました。
照明が間接照明になっていてオシャレだよな。
広々とした空間。落ち着きのあるフロリング。案外フロリングのロビーって無いと思いませんか?

このソファースペースに、コヒーメーカーもあって、ワンコインでセルフコーヒーを飲める感じでした。
このフロントは2階。
1階には、大浴場とコンビニがありました。

大浴場は、洗い場が多めに設置されていて、アメニティは豊富だし、フェイスタオルもたくさん置いてあって、何の不自由もない感じでした。露天あり、ジェットバスあり、サウナあり。
よく、法華とかアパの屋上会にあるような大浴場とは全然違って、広々、ゆったりという感じ。
それも、部屋から部屋着を着て出ても、温泉行優先エレベータというのがあって、なるべく人と会わないで済む仕組みがあった。これ、すごくありがたい。
今まで、結構部屋着で温泉の行き帰りに、チェックイン客の団体と乗り合わせて恥ずかしいということ結構あったんですよね。

プレミアムレディースフロアは最上階の14階にあり、他のフロアとは違って赤い絨毯で豪華でかわいい感じでした。
久しぶりに良いホテルに出会った。
これも、マッキーあってのこと。
もし、日航がお手頃価格だったら、クルーム博多を利用してなかったと思う。
ちなみにですけど、今回利用したお部屋からのビュー。

駅と反対側の部屋だったのでいまいちでしたけど、部屋が良かったから大満足でした。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

西鉄ホテル クルーム博多レポ!
今回の博多マッキーツアーでは、西鉄ホテル・クルーム博多を利用しました。
それも、プレミアムレディースルーム!
一歩部屋に入って、これはテンション上がった。

ベッド横のソファコーナーがかわいい。
フットマッサージ機や、クッションマッサージ機が置いてある。
枕元にはイオンスチーマーも。最高。

このライト付きの三面鏡。
これって、かなりの萌えポイントではないですか?
ドライヤーはもちろん、コテまで置いてあるんです。

左側のお茶コーナーにはコーヒーに、緑茶、ハーブティー、それに焼き菓子まで置いてあるオモテナシぶり。
お茶コーナーの下には冷蔵庫と、金庫もあった。
洗面所はスケルトンで、その分部屋が広く見える感じ。

洗面所の奥に、シャワーブースがあります。


ここのホテル、大浴場があるのです。
だから、シャワーブースで充分。
アメニティの数々。
大浴場用か?ボディスポンジも置いてあった。

大浴場でぬくぬくした後は、お部屋のベッドでまったりしながら、大きな壁付けテレビ見てウトウト。

エアコンは、冷暖切り替えは勿論、温度設定も自由自在にできるタイプでした。
クルーム博多は、博多駅からバスターミナルのほうに向かってすぐのところだったので、アクセスも抜群でした。
最初、日航取ろうとしていたのですが、日航が恐ろしい値段(3泊10万!)だったので、他を探していてクルーム博多にたどり着きましたが、結果良かったです。ホテルがリニューアルされたばかりで、とにかく綺麗。
マッキーは素敵だし、ホテルはファンタジーだし、デパ地下飯は美味しいし、博多最高だった。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

それも、プレミアムレディースルーム!
一歩部屋に入って、これはテンション上がった。

ベッド横のソファコーナーがかわいい。
フットマッサージ機や、クッションマッサージ機が置いてある。
枕元にはイオンスチーマーも。最高。

このライト付きの三面鏡。
これって、かなりの萌えポイントではないですか?
ドライヤーはもちろん、コテまで置いてあるんです。

左側のお茶コーナーにはコーヒーに、緑茶、ハーブティー、それに焼き菓子まで置いてあるオモテナシぶり。
お茶コーナーの下には冷蔵庫と、金庫もあった。
洗面所はスケルトンで、その分部屋が広く見える感じ。

洗面所の奥に、シャワーブースがあります。


ここのホテル、大浴場があるのです。
だから、シャワーブースで充分。
アメニティの数々。
大浴場用か?ボディスポンジも置いてあった。

大浴場でぬくぬくした後は、お部屋のベッドでまったりしながら、大きな壁付けテレビ見てウトウト。

エアコンは、冷暖切り替えは勿論、温度設定も自由自在にできるタイプでした。
クルーム博多は、博多駅からバスターミナルのほうに向かってすぐのところだったので、アクセスも抜群でした。
最初、日航取ろうとしていたのですが、日航が恐ろしい値段(3泊10万!)だったので、他を探していてクルーム博多にたどり着きましたが、結果良かったです。ホテルがリニューアルされたばかりで、とにかく綺麗。
マッキーは素敵だし、ホテルはファンタジーだし、デパ地下飯は美味しいし、博多最高だった。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

美味かったもの
都会はいい。
食べ物も色々選べるし、美味い!
そもそも、洗練されている。
ただ甘い、ただ塩っぱい。
油であげて誤魔化す。
そういうの、もうたくさん。
博多では、頑張ってラーメンも食べに行ったけど、やっぱりあの細麺、豚骨はあんまり私の好みでなかった。
あとは、韓国中国色の強い食べ物多い気がした。
辛いものがダメな私の場合、明太子がダメという致命的な状況。
しかし、海鮮は大丈夫。
それも青魚大好き。
博多に行ったら絶対に鯖!
この肉厚な鯖。
なんということでしょうか。
こんな代物、島にいたら出会えません。

そして、今回の博多でダントツで美味しかったのが、辻利の抹茶モンブラン!
京都の辻利です。
全然「博多めし」じゃありませんが、良いのです。

これ、2口で食べてしまった。
10個くらい食べれると思うくらい美味しかった。
いいよな。
デパ地下に行けば、各地の美味しいものが手に入るなんて。
やっぱり、刺激的で、絶対に楽しいし、開放感半端ない。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

食べ物も色々選べるし、美味い!
そもそも、洗練されている。
ただ甘い、ただ塩っぱい。
油であげて誤魔化す。
そういうの、もうたくさん。
博多では、頑張ってラーメンも食べに行ったけど、やっぱりあの細麺、豚骨はあんまり私の好みでなかった。
あとは、韓国中国色の強い食べ物多い気がした。
辛いものがダメな私の場合、明太子がダメという致命的な状況。
しかし、海鮮は大丈夫。
それも青魚大好き。
博多に行ったら絶対に鯖!
この肉厚な鯖。
なんということでしょうか。
こんな代物、島にいたら出会えません。

そして、今回の博多でダントツで美味しかったのが、辻利の抹茶モンブラン!
京都の辻利です。
全然「博多めし」じゃありませんが、良いのです。

これ、2口で食べてしまった。
10個くらい食べれると思うくらい美味しかった。
いいよな。
デパ地下に行けば、各地の美味しいものが手に入るなんて。
やっぱり、刺激的で、絶対に楽しいし、開放感半端ない。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

福岡空港
何か前に来たときと変わっていた福岡空港。
あちこち工事している。
都心の駅みたい。

国内線のターミナルが、すごく小さくって、奄美空港並みだった記憶があるのですが・・・
カフェなども出来ていたし、歩く歩道なんかもあった。


で、奄美行きの便は、ずーっと端っこの搭乗口からだった。
そこから、鉄骨で組み上げた仮設の階段を降りて、バスに乗って、ずーっと向こうのほうに停めてあるプロペラに乗るわけ。
一つ言えるのは、福岡空港から博多までのアクセスの良さは異常。
航空券がもっと安かったら、頻繁に行きたいなぁ。
往復3万円コースです。
屈辱的だわ。でも島外に出たいものはしょうがない。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

あちこち工事している。
都心の駅みたい。

国内線のターミナルが、すごく小さくって、奄美空港並みだった記憶があるのですが・・・
カフェなども出来ていたし、歩く歩道なんかもあった。


で、奄美行きの便は、ずーっと端っこの搭乗口からだった。
そこから、鉄骨で組み上げた仮設の階段を降りて、バスに乗って、ずーっと向こうのほうに停めてあるプロペラに乗るわけ。
一つ言えるのは、福岡空港から博多までのアクセスの良さは異常。
航空券がもっと安かったら、頻繁に行きたいなぁ。
往復3万円コースです。
屈辱的だわ。でも島外に出たいものはしょうがない。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
