フウリンブッソウゲ
ハイビスカスの一種です。

今日は、油断して傘も持たない出かけたら、時折雨で焦りました。
相変わらず蒸し暑い奄美。
通勤路の途中に、ハゼの並木があって、つい先週までいい感じで紅葉していたのに、週明けたら葉っぱがほとんど無くなっていた。
はぁー早くマッキーのCD届かないかなぁ。
とかいいつつ、松任谷由実とYUKIはあまり好きではない。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています


今日は、油断して傘も持たない出かけたら、時折雨で焦りました。
相変わらず蒸し暑い奄美。
通勤路の途中に、ハゼの並木があって、つい先週までいい感じで紅葉していたのに、週明けたら葉っぱがほとんど無くなっていた。
はぁー早くマッキーのCD届かないかなぁ。
とかいいつつ、松任谷由実とYUKIはあまり好きではない。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています

似てるけど
ツルウリクサに似ているけど、ちょっと違う気がした。

色が赤みがかっているのと、葉が大きめ・・・かな。
日曜、そして月曜。
毎週嫌だ。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています


色が赤みがかっているのと、葉が大きめ・・・かな。
日曜、そして月曜。
毎週嫌だ。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています

ハイビスカス

今朝は晴れていたけれども、午後から雨という予報を信じてみました。
バスに乗ったら、同僚が同じバスに乗っていた。
けど、バックレました。
向こうも私に気づいたかどうか、不明ですが、ネイティブなので気づいていたはず。
私は、匂いで気づきました。
怖いでしょ。どんな匂いか。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています

ジュズサンゴ(数珠サンゴ)
もう2年ほど前。
これ何だろう?と思って撮った写真。
ブログのコメントでジュズサンゴでは?とのアドバイス頂いておりました。(⇒当時の記事)

今日、この赤い実の花を見ました。
前回写真撮った同じ場所です。
花と同時に赤い実もありました。

ジュズサンゴで間違いないっぽいです。
あるお宅の庭の鉢に植わっていましたので、これは園芸種ですね。
こぼれ種で、周辺道路にも拡散していました。
宇検では、外来種であるハイビスカスを刈るということをしていましたよね。
ハイビスカスなんて、大して増えないだろうに。
こういう種が拡散するもののほうが怖いやね。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています

これ何だろう?と思って撮った写真。
ブログのコメントでジュズサンゴでは?とのアドバイス頂いておりました。(⇒当時の記事)

今日、この赤い実の花を見ました。
前回写真撮った同じ場所です。
花と同時に赤い実もありました。

ジュズサンゴで間違いないっぽいです。
あるお宅の庭の鉢に植わっていましたので、これは園芸種ですね。
こぼれ種で、周辺道路にも拡散していました。
宇検では、外来種であるハイビスカスを刈るということをしていましたよね。
ハイビスカスなんて、大して増えないだろうに。
こういう種が拡散するもののほうが怖いやね。
よろしければポチしてくださいませ~
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

草花のアルバムボチボチ作っています
